Group 65
国際航業株式会社に行く
すべてのコレクション
エネがえるAPIサービス
エネがえるAPIサービス
エネがえるAPIについて
コレクションには53の記事があります
著者:
樋口 悟、
桑田 正英、
および
櫻田 泰紀
APIサービスの導入事例は?
新電力や大手蓄電池メーカーや商社など多数ございます。
著者:
樋口 悟
1週間以上前に更新
APIサービスの仕様書はありますか?
はい。エネがえるAPIサービス仕様書はオンラインで公開しています。
著者:
樋口 悟
1週間以上前に更新
エネがえるAPIにおける再エネ賦課金、燃料調整費の計算方法は?
著者:
樋口 悟
1週間以上前に更新
APIを実装する際に再エネ賦課金を適用しない電気料金計算は可能でしょうか?
著者:
樋口 悟
1週間以上前に更新
エネがえるAPIでは動力のシミュレーションも可能か?
著者:
樋口 悟
1週間以上前に更新
APIの実装の際に、お客様に送配電エリアを選択してもらいシミュレーションすることは可能か?
郵便番号や都道府県ではなく、送配電エリアを選択させる
著者:
樋口 悟
1週間以上前に更新
エネがえるAPIサービスに掲載されていない電力会社や料金プランを追加することはできますか?
また、料金プランの追加は無料ですか?有料ですか?
著者:
樋口 悟
1週間以上前に更新
新電力のWeb料金シミュレーターにエネがえるAPIを使いたいのですが、比較対象の電力会社や料金プランを選択することはできますか?
また、その設定に関しては管理画面等で自由にメンテナンスできるのでしょうか?それとも都度個別でメンテナンスをお願いするのでしょうか?
著者:
樋口 悟
1週間以上前に更新
テスト用に利用可能な環境はあるでしょうか、本番の環境を直接テストしてもよいでしょうか?
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
Content-Type以外のHTTPヘッダーは、何を設定したら良いでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
エネがえるのAPI仕様書・ドキュメントを公開してほしい。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
エネがえるAPIではどんなことができますか?仕様書はありますか?
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
APIのリソース名はどのようなルールでリソース命名されているでしょうか。
著者:
櫻田 泰紀
1週間以上前に更新
APIのレスポンスのHTTPステータスコードの返却ルールはあるでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力事業者情報取得API、契約電気プラン取得API、蓄電池情報取得APIの結果一覧レスポンスの日本語データ表記が公式サイトをみると変更されるようなのですが、変更予定はあるでしょうか?
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力事業者情報取得API、契約電気プラン取得API、蓄電池情報取得APIの結果一覧レスポンスの並び順を替えていただくことは可能でしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力事業者情報取得API、契約電気プラン取得API、蓄電池情報取得APIの結果一覧レスポンスの日本語データ表記に不具合を見つけました。どうすればよいでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
診断APIの生活スタイルは、どのようなロードカーブなのでしょうか。一般家庭ではどれが一番多いのでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
契約プラン情報取得APIのレスポンスにて契約アンペア毎にプランが帰ってきているがプラン毎のレスポンスにし契約アンペアに関しては契約プラン毎に集約して返却できるでしょうか。
例)プランA(10A), プランA(20A), プランA(30A), プランA(40A) .... プランA(1000A)、となったときに、プランAの下に10A, 20A, 30A, 40A, ..., 1000A、としたい
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電気契約プラン取得APIの結果レスポンスの中で動力プラン(力率プラン)の場合に、プランが3つに別れていたり(契約種別が、電力契約(力率:90%)、電力契約(力率:85%)、電力契約(力率:80%)で別れている)、1つのプランだったり(電力契約で別れていない)しますがなぜでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電気契約プラン取得APIの結果レスポンスの中で容量契約となる電気料金プラン(base_typeが2,3,5,6))の場合に、プランが複数に別れていたり(ある容量を超えると1kW刻みでプランが別れている)、2つのみのプランだったり(ある容量を超えても1kW刻みでプランが別れていない)しますがなぜでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
診断の比較対象となる電力事業者は自動で絞り込まれるのでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
郵便番号と旧電力事業者の紐づけ、さらに電力事業者の紐づけを知りたいです。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
APIを実行したところ、以下のようなエラーが発生しました。
{ "errorMessage": "RequestId: 59a75ff6-ac12-11e8-be42-4fb13126168b Process exited before completing request" }
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力事業者と電気料金プランの更新タイミングは決まっていますか?
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力事業者情報取得APIでは、 都道府県(V4)または郵便番号(V3)でしか絞り込みができませんが、旧電力管内での絞り込みは可能でしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力事業者情報取得APIで取得した結果に自分が比較したい電力事業者がないのですが追加できるでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
東京電力管内のジェイコム(J:COM)系の事業者を20社に分けていただくことは可能でしょうか?
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力事業者コード(corp_cd)を指定して、事業者情報を1件取得できるAPIがあるとうれしいです。
例) /v4/epcorps/4
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
資源エネルギー庁の電力事業者コード(METIコード)を追加していただくことは可能でしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力広域的運営推進機関が発行している電力事業者コードを追加していただくことは可能でしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力事業者名の表記はどのように決定していますか?
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
電力事業者名にアルファベットが含まれている場合、多くが半角になっていますが、全角のものもあります。こちらも電力事業者自身の表記に倣っているということでしょうか?
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 診断APIにて、電力使用量をゼロで指定すると未使用として計算できるでしょうか
例)たとえば別荘など長期間不在にするような住宅を想定します
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 電力使用量を修正して再計算する場合は、診断APIの月別電力使用量を修正して診断APIのみを実行すればよいでしょうか?
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 診断レポート取得APIで月別の料金を返すことは可能ですか?
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 世帯情報登録APIでは、"テスト"のような名称を固定値で設定してもよいのでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 世帯情報登録APIでは、契約プラン情報取得APIで取得したvolume_toがどんな値でも(0でも)、常に転記してしまってよいですか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 診断APIの診断モード(mode)には、何を設定すればよいですか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 不正パラメータのバリデーションをAPIに委ねたく、APIでのパラメータ不正のバリデーションエラーを増やしてほしい。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 世帯情報登録APIの任意パラメータについては、値を渡さなくてもよいでしょうか。その場合どのような挙動となるでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 世帯情報登録APIにて比較元に指定した電気料金プランが深夜プランだった場合バリデーションエラーなどにできないか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) アンケート情報登録APIのアンケート登録情報については何を設定するのでしょうか?
※ユーザにアンケートを回答してもらうつもりはなく、一般家庭の典型的値で診断していただきたいのですがどのような値を渡せばよいのでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) アンケート情報登録APIでは、電気契約プランAPIでrequirementとして返ってきたものを、そのまま常にenqinfosに転記してしまってよいですか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 診断APIで比較元の電力事業者の電気料金プランと比較先の電力事業者の電気料金プランを1対1で比較したいです。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) アンケートや容量契約の範囲を踏まえて比較対象となるプランの無い電力事業者を電力事業者情報取得APIに表示しないモードはあるでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) アンケート情報登録APIでは、プラン情報が必要になりますので、特定のプラン情報を1件だけ取得できるAPIがあると便利だと思います。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 診断レポート取得APIでは、どのくらい過去までレポートを取得することができますか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 新規導入時には事前に「オススメ導入方法」のようなものはあるでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 世帯情報登録APIで設定する契約容量を柔軟に設定して比較対象を広げたいのですが可能でしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 電力事業者取得APIにて、1つの郵便番号に、別の旧電力管内の電力事業者が存在している場合があります。これはどう扱ったらよいのでしょうか。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 診断APIの結果レスポンスで、結果の電気料金が0円になってしまう場合があります。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新
(V3) 診断APIの結果レスポンスのランキングに意図する電力事業者の電力プランが表示されません。
著者:
桑田 正英
1週間以上前に更新