メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション診断結果の算出根拠や計算方法
太陽光パネルや蓄電池の経年劣化率(減衰率)は反映しているか?また目安はどの程度か?
太陽光パネルや蓄電池の経年劣化率(減衰率)は反映しているか?また目安はどの程度か?

エネがえるBizでは太陽光パネル劣化率0.5%・年、蓄電池劣化率3.5%・年で初期値が設定されています。Excel内で修正・反映も可能です。 エネがえるASP、エネがえるEV・V2Hの家庭用の試算では劣化率を見込んでいません。

樋口 悟 avatar
対応者:樋口 悟
2か月以上前に更新

1. 太陽光パネルや蓄電池の経年劣化率は反映しているか?また目安はどの程度か?

📉 エネがえるBizの設定

  • 太陽光パネル劣化率:0.5%/年

  • 蓄電池劣化率:3.5%/年
    (Excel内で修正・反映可能)

🔋 エネがえるASP / エネがえるEV・V2H

  • 現時点では劣化率を見込んでいません。


2. 経年劣化率の相場(目安)

🔋 住宅用太陽光発電システムの経年劣化率(メーカー・製品毎に異なる)

  • 一般的に 年間0.25~0.5%

  • 例:10kWシステムの場合

    • 1年後:9.95kW

    • 10年後:9.55kW

    • 20年後:9.12kW

住宅用蓄電システムの経年劣化率(メーカー・製品毎に異なる)

  • 一般的に 年間3.5~10%

  • 例:10kWhシステムの場合

    • 1年後:9kWh

    • 10年後:3.49kWh

    • 20年後:1.22kWh


4. 産業用自家消費型システムの経年劣化率

🔋 産業用太陽光発電システムの経年劣化率

  • 一般的に 年間0.25~0.5%

  • 例:100kWシステムの場合

    • 1年後:99.5kW

    • 10年後:95.5kW

    • 20年後:91.2kW

産業用蓄電システムの経年劣化率

  • 一般的に 年間3.5~10%

  • 例:100kWhシステムの場合

    • 1年後:90kWh

    • 10年後:34.9kWh

    • 20年後:12.2kWh


5. ヒントと解決策

💡 劣化率と電気代上昇率はどちらが経済効果に与えるインパクトが大きいか?

こちらの回答で解決しましたか?