エネがえるAPIサービスを使うと、貴社のWEBサイトやアプリなどの既存システムに組み込んだり、貴社オリジナルのUI・UX、画面フローにエネがえるを組み込むことが可能になります。
導入例:
太陽光発電・蓄電池導入シミュレーション-シャープ
導入実績としては、大手通信事業者(新電力)の省エネアプリ用の計算システム、大手電力出資系新電力のWEB料金シミュレータ、大手太陽光・蓄電池メーカーの販社向け提案システムなどでAPIを提供しています。
・概要:住宅用太陽光+定置型蓄電池+EV+V2H(または充電器)の経済効果(ガソリン代削減+電気代削減+余剰売電収入+電気代切り替え削減額)を5分で試算。グラフ付き診断レポートが自動作成。Excelで出力できます。100社3,000プランの電気料金プラン、2,000以上の全国補助金データベースも参照可能。経済効果シミュレーション保証に対応。
・対象:太陽光・蓄電池メーカー、自動車(EV)メーカー、商社・販売施工店・EPC・不動産・建設、電力・ガス会社、住宅メーカー・工務店、地方自治体、官公庁自治体
・エネがえるAPI サービス資料:https://speakerdeck.com/satoru_higuchi/enegaeruapi
・丸投げパッケージサービス資料:https://speakerdeck.com/satoru_higuchi/marunage-apipackage
・経済効果シミュレーション保証:https://speakerdeck.com/satoru_higuchi/sim-hosyou
(エネがえるAPIも保証対象になります)
・導入事例:https://www.enegaeru.com/case
・成功事例:https://speakerdeck.com/satoru_higuchi/seiko-jirei
・API仕様ドキュメント(エンジニア・技術会社の方と共有してください)
(1)電気料金API 太陽光・蓄電池経済効果診断API (エネがえるASPのAPI)
・機能一覧:https://www-v4.enegaeru.com/apidoc/api-general.html
(2)産業用自家消費型太陽光・産業用蓄電池経済効果診断API(エネがえるBizのAPI:低圧電灯/低圧電力/高圧/特高に対応)
・機能一覧:https://www-biz.enegaeru.com/apidoc/api-general.html
*高圧・特別高圧の電気料金プラン単価詳細の参照も可
-電気事業者コード,料金プランコード、基本料金コードより電気料金プランの単価を含めた詳細情報を取得します。(特高/高圧プランのみ対象)
(3)EV・V2H/EV充電器+太陽光+蓄電池経済効果診断API(エネがえるEV・V2HのAPI:低圧電灯/低圧電力に対応)
・機能一覧:https://www-v4.enegaeru.com/apidocSense/api-ev.html
(4)気象予測・警報連動 蓄電池最適制御API(電力消費量データ連携も可) - エネがえる AIsense API
*本APIは個別カスタマイズ要素が大きいため仕様はあくまでもサンプルとして参照してください
(5)電気料金プラン単価参照 / 全国自治体スマエネ補助金参照 API (市場連動プランエリアプライス単価取得に対応)
(a)電気料金プラン詳細 :料金プランID、基本料金コードより燃調費・再エネ賦課金の単価を含めた詳細情報を取得します。
epplanType=3 (従量可変型) のプランの場合、capacityが必須料金プラン、燃調費、再エネ賦課金等の単価は最新(実行の前月)のデータを返します。
epplanType=2(市場連動プラン)のプランの場合、計算方法が異なるため、一部のレスポンスは含まれません。
conditions のレコードに group が設定されている場合、同じ groupの対象時間帯の使用量を合算した後、段階制の計算を実行します。
*基本料金の計算方法 (base_type)
1: 固定方式(単価1)
2: 契約容量方式〈契約容量 × 単価1)
5: ピーク電力容量方式(ピーク電力量 × 単価1)
6: 単価2 + 単価1 x (ピーク電力量 - capacityFrom + 1)
8: 単価2 + 単価1 x 契約容量
9: 単価2 + 単価1 x (契約容量 - capacityFrom + 1)
*高圧・特別高圧の電気料金単価詳細はエネがえるBizAPIを使えば取得可能
(b)エリアプライス取得 :市場連動プランに用いるエリアプライス単価取得実行時の前月以前の 12か月分の単価を返します。
(c)補助金情報取得:全国約1,700件補助金情報(月1回不定期更新)の取得
・参考ブログ記事:
-電気料金プラン比較シミュレーション – エネがえるAPI活用
https://www.enegaeru.com/ep-api
-エネがえるAPI完全ガイド: 電気料金・太陽光発電シミュレーションの実装と活用 https://www.enegaeru.com/sim-apiguide
-電気料金プラン単価参照APIとは?電力会社、EV充電器メーカー、蓄電池メーカーが続々採用 https://www.enegaeru.com/tanka-api
-太陽光・蓄電池・EV・V2Hの提案書自動作成ツールとWeb太陽光・蓄電池シミュレーションツールがカンタンに作れるAPIサービスとは? https://www.enegaeru.com/enegaeru-apiall
導入のご相談やデモ、見積依頼など営業担当までご相談ください。
info@enegaeru.com