エネがえるEV・V2Hは、2023年6月1日に正式リリースとなります。
今後の機能改善やバージョンアップは随時実施いたします。
現段階でできないことを以下リストにまとめました。ご参照ください。
ご要望の機能等は、随時チャットかメール でいただけましたら開発チームにフィードバックいたします。
よろしくお願いいたします。
エネがえるEV・V2Hできないことリスト(2023/05/30時点)
EV導入済みの世帯へのシミュレーション → 国内EV普及率が数%のため当面新規EV導入前提
太陽光・蓄電池のみの提案 → 別途提供中の既存プロダクト「エネがえるASP」で可能
オール電化提案(エコキュート・IH)を含めた提案 → 非常に計算が複雑なため現在は未対応
法人・事業者向けの複数台のEV導入やEV+V2G/V2Bなどを想定したB2Bのシミュレーション
※ただし法人事業者であっても低圧契約で1台のEV・V2Hを太陽光と絡めて提案したいといったシーンでは現状で対応しております。
→要望が多いため、2023年下半期から2024年上半期のリリースを目指し開発に着手予定です。ガソリン代上昇率の加味 → 電気代上昇率の反映には対応。ガソリン代は長期にわたり値上がりし続けることは現状では想定しづらいため未対応。
V2H対応のEV車種・モデルの自動判別 → 現状はV2H未対応のEV車種もDBに登録済です。利用ユーザー側で判別いただき、EV・V2Hをセット提案する際にはチェックをしていただく必要があります。